趣深山 四国 山歩き

趣深山 ブログ はてな

趣深山 四国 山歩き

2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

三嶺 西熊山 天狗塚 牛の背

平成17年12月29日 快晴 三嶺 西熊山 天狗塚 牛の背 ふるさと林道 阿佐名頃線 経由 【コースタイム】 菅生 いやしの温泉郷 の付近 駐車地点発 6:12--菅生谷 砂防堰堤 6:14---ふるさと林道阿佐名頃線 北西尾根取り付き (6:42-6:54)--大岩 7:13 --- 尾根分岐点 …

1806m標高点すぐした

平成17年12月24日 大雪で 遅々とした歩みだったが、 それでもやっと 1806m標高点のすぐ下まで やってきた。 西熊山方面 白骨樹

12月24日 三嶺

平成17年12月24日撮影 12月24日 三嶺山頂 「マイナス10.5度 4m 寒い ガス」 北西尾根は大雪でした。 三嶺北西尾根 1700m付近 ふるさと林道 970m付近

雪の付き方

平成17年12月17日撮影 牛の背(1757)付近 標高1580m地点 平成17年2月5日と比較すると 樹木に付いた 雪の具合がだいぶ違うことがわかる。 平成17年2月5日撮影 平成16年2月7日撮影

雪の祖谷

平成17年12月17日撮影 寒波が続き 例年になく早い厳冬期入りです。 祖谷は大雪で 集落は すっかり 雪に覆われていました。

西山集落 積雪量 比較

平成17年12月17日撮影 西山最終集落付近に放置されている廃車 廃車は地面からの熱が伝わらず 放置された場所は 常に日が差し込まない 日陰にあり、しかも 風の弱い樹林帯谷間でなので 積もった雪が 比較しやすい。 ただ 樹木に近く 樹木の枝に降雪をブ…

一般国道439号全面通行止め

平成17年12月17日撮影 一般国道439号乙女谷付近の通行止め 12月17日までとなっていたのが23日までとなっていた。 平成17年12月3日撮影 徳島県交通規制情報

平成17年12月17日 レーダー雨量履歴

平成17年12月17日 レーダー雨量履歴 平成17年12月17日 レーダー雨量履歴 によると この日 牛の背 天狗塚周辺では 12時頃から16時頃が 一番 雪が降ったようです。 国土交通省 川の防災情報より引用

平成17年12月17日

平成17年12月17日 雪 【コースタイム】 西山林道天狗峠登山口 6:53--砂防堰堤付近 取り付き点 7:34--1580m 樹林限界 10:31-- 牛の背三角点 11:40 -- 天狗塚 (13:02 -13:14)--天狗峠 13:46---1476m (14:42-14:56)-- 西山林道天狗峠登山口 15:27 【距離】累計…

天狗塚山頂

平成17年12月17日 天狗塚山頂 「マイナス8.8度 7-10m 風雪 ガス 視程50m」 この天気では 長居はできず 早々に下山。 概念図

寒波襲来

国土交通省四国地方整備局 レーダー情報より 寒波襲来で この地方に 寒波がくるときの きまりパターンとなっています。 降雪の具合を見ると、地域的に ものすごく偏りがあるように思えます。 降るところと あまり降らないところ 累加雨量をみるとよくわかり…

天狗峠までで 敗退

平成17年12月10日 1806m標高点 三嶺から 西熊山 天狗塚 牛の背までの 縦走を予定していましたが 大雪で 天狗峠までで 敗退となりました。 平成17年12月10日 晴れ 曇り 【コースタイム】 西山林道栗園入口付近 駐車地点出発 6:30-- 西山林道イザリ峠登山口 6:…

12月初旬にしては 大雪でした

平成17年12月10日 三嶺山頂 マイナス6.1度 9m 12月初旬にしては 大雪でした。 三嶺を振り返る。 お亀岩避難小屋

天狗塚 初冬

平成17年12月3日撮影 天狗峠からの 天狗塚。 このあたり 地形的に 強い風が吹き抜けるところで、 雪は吹き飛ばされ、積雪はつもらない この日も風が強かった。 西熊山下りから お亀岩、天狗峠方面をみる。

強い寒気が流れ込んでくるとき

冬型の気圧配置が強まり 強い寒気が入り込むと 中国山地を 越えてきてなお 燧灘で再度 水分を補給して 境目峠付近から 剣山地一帯へ 入り込む。 上空の寒気の具合や 吹き出す角度によって どこらが 一番雪が多くなるか 微妙なところがあるようです。 気象庁 …

道路の積雪情報

寒気が入り 西日本でも大雪になっている。気象庁提供 道路の積雪情報が気になるが、 雪国では 国道などライブカメラにより情報提供が充実している。 http://www.gifukoku.go.jp/cameralink/index.htm しかし 四国の道路情報では 積雪ライブカメラは少ない。 …

落ち葉の上に 雪が

樹林帯にはいると 落ち葉の上に 雪が ちょうどうまい具合に 積もっていた。 歩く度に ザクザクと 音がして いい感触を味わえた。 平成17年12月3日撮影

平成17年12月3日 三嶺 天狗塚

平成17年12月3日11時01分 三嶺山頂(1893m) 「マイナス4.1度 0.5m 視界きかず 一人分のトレースあり」 寒い。 平成17年12月3日14時13分 天狗塚山頂(1812m) 「マイナス3.8度 5-6m 剣山 次郎笈 三嶺 矢筈山系など 見える」 風…

謙虚な姿勢

よい天候のもとで なんの 苦労もなく 知らない間に 山頂に たどり着くこと ばかり繰り返していると、とかく人間は 驕り うぬぼれが 出てきてしまうものだ。 自己の登山に自信を持ち、自然から学ぶ謙虚さを失い、自分が唯一正しいと 思いこんでしまうことは …

やっと たどり着いた 山頂

やっと たどり着いた 山頂。 見渡すと どうやら ここが一番高く 周りは低いようだ。 山頂で しばらく 、すばらしい光景に立ちすくみ 眺めていると、時間がたちまち過ぎ去っていく。 山頂までの 苦労や 疲れは 吹っ飛んでしまい、見下ろしたような気分で 優越…